2011年8月24日 / 最終更新日時 : 2018年12月29日 津島歯科 歯周病について 歯周病の原因 歯周病は、歯周病関連菌といわれる菌(以下「歯周病菌」と記載します)が炎症を引き起こすといわれています。歯周病菌は、歯垢(プラーク)という細菌の固まりの中に存在します。口の中で細菌はバイオフィルムという薄い膜を作り歯に張りついています。
2011年2月1日 / 最終更新日時 : 2018年8月30日 津島歯科 講演・セミナー 津島セミナー2011 来年から「津島セミナー」は「総義歯」と「歯周内科」を独立した2つのセミナーとして開催いたします。
2010年11月20日 / 最終更新日時 : 2018年12月30日 津島歯科 お役立ち情報 いびきと舌癌の関係~その2 ネット検索で「いびきと舌癌」は無関係と早合点した人は要注意。 4~5年前ならいざしらず、さすがに最近ではYahooやGoogleの検索結果を鵜呑みにする人は減ったと思いますが、「acドメイン絞り込み検索」などのテクニック […]
2010年11月20日 / 最終更新日時 : 2018年8月30日 津島歯科 お役立ち情報 いびきと舌癌は関係があるか すでに番組としては終了した「タケシの本当は怖い」は、かなりインパクトのある番組でしたね。 インターネット時代のいいところは、こういうおもしろかった番組の過去の抄録が、番組ホームページで見られることです。ちなみに同番組の場 […]
2010年9月11日 / 最終更新日時 : 2018年8月30日 津島歯科 講演・セミナー 山形県 北村山・新庄・西村山地区歯科医師会合同学術講演会 2010/9/11 山形県北村山歯科医師会の先生方からご依頼いただき、学術講演会の講師として講演してきました。歯科医師、衛生士さん、歯科助手さん合わせて、100名ものご参加をいただきました。
2010年7月23日 / 最終更新日時 : 2018年8月30日 津島歯科 講演・セミナー 「津島セミナー」東京「-総義歯治療の第一歩-総義歯能の作り方」開催 2010/7/18 7/18(日)19(月・祭)の両日、KaVo Dental Systems Japan東京支店において、 【津島セミナー】 総義歯治療の第一歩「総義歯臨床脳の作り方」 歯周内科治療を考える「実践・歯周内科治療」 を開催し […]
2010年3月31日 / 最終更新日時 : 2018年8月30日 津島歯科 お役立ち情報 私ってドライマウス?? ドライマウスは「痛み」だけではなく、口臭を生じたり、口腔乾燥による咀嚼力の低下、会話の不調などのQOL(Quality of Lifeの略。「生活の質」)の低下を招くとされているため、近年、ドライアイと同様に現代人を悩ます症状として社会的な関心が高まっています。
2009年12月7日 / 最終更新日時 : 2018年8月30日 津島歯科 講演・セミナー 「津島セミナー」仙台開催 2009/12/6 12/6(日)ハーネル仙台において、今年最後の「津島セミナー」を開催しました。 今回は8名の先生方にお集まりいただきました。
2009年11月23日 / 最終更新日時 : 2018年12月29日 津島歯科 講演・セミナー 津島セミナーの紹介 国際歯周内科学研究会のインストラクター仲間である福重先生と塚本先生が、ご自身のブログで「津島セミナー」の紹介をしてくださっていました。 http://blog.livedoor.jp/kaiteki_clinic/arc […]